クエン酸だと落ちない水アカを力技で!お風呂の鏡掃除実験!

はじめに

お風呂掃除の中でも最も大変なのが鏡の水垢取り。

一度水垢がつくとすぐに湯気で曇るし、水で濡らしてもすぐにモヤモヤ。乾くとうろこ状に浮かび上がってあまり綺麗ではありません。

わが家でも鏡の水垢に悩んでいました。

ぱぱ
ぱぱ
ひげが剃りにくいんです。

クエン酸が効かない?

テレビ番組でもやっていたクエン酸を使ったお掃除方法。実は一度その方法で掃除したことがありました。

結果は、イマイチ落ちない…
頑張ってやった分、綺麗になった気はしましたが、たぶん気のせい。ぱっと見はまだたくさん水垢が付いていました。

電気ポットの時はすごく綺麗になったんですけどねぇ…。

ダイヤモンドやすりで取れるけど…

クエン酸で落ちなかった時は、結局市販のダイヤモンドやすりを使って磨きました。

 

 

その時はゴシゴシ鏡を擦って水垢を取っていき、擦り終わった時にはピカピカに。水垢がどんどん取れていきます。

ただ、非常に疲れる!!

小さなスポンジで大きな鏡を擦り続け、腕はパンパン、息はゼェゼェ。終わった頃にはそのままお風呂で汗を流すことに。

結果的に水垢が取れ綺麗になったのですが、表面をやすっているので鏡自体に傷がついていないか心配でした。
たとえちょっとくらい傷がついても大丈夫!という方でも、鏡が比較的小さめな方はダイヤモンドやすりを擦る方法もオススメですが、鏡が大きい方にはオススメしません、体力が持ちません。笑

クエン酸vs力技

そこで今回は、前回うまくいかなかったクエン酸方式リベンジと、力技ゴシゴシ方法の2パターンで鏡磨きをしてみました!

力技ゴシゴシ方式と言っても、あまり体力を使わないというポイントを押さえてのやり方です。
なるべく疲れないやり方じゃないと、掃除するのが面倒くさくなってしまいますもんね。

クエン酸方式のやり方

使った道具はこちら!

・普通のティッシュ

・台所用の普通のラップ

 

①クエン酸をお湯に解く

お風呂の桶を使って、お湯を200ml程にクエン酸を大さじ一杯を入れ、よく混ぜます。

②解いた液をティッシュに染み込ませる

鏡にクエン酸を長く行き渡らせるため、直接噴霧せずにティッシュに染み込ませます。

横着してティッシュを重ねて染み込ませたら全部固まってしまったので、一枚ずつやりましょう。

③鏡に貼り付ける

ティッシュをまんべんなく鏡に貼り付けます。ちょっと重ね気味の方が隙間なく上手に貼れます。

④サランラップを貼り付ける

クエン酸液で湿ったティッシュが乾かないように、上からラップで押さえていきます。クシャクシャにならないように要注意です。

⑤2、3時間放置

クエン酸を水垢に浸透させていきます。

⑥ティッシュを剥がして擦る

鏡から浮いて取れやすくなった水垢を擦って落としていきます。

わたしは家にあった劇落ちくんにクエン酸の粉をまぶして擦りました。結局擦るので多少体力は使います…

⑦水でよく流して完了!

クエン酸は金属についたままにしておくと腐食してしまうそうなので、水でよーくすすぎましょう。

クエン酸方式の結果!

一度はうまくいかなかったクエン酸方式の鏡方式。リベンジなるでしょうか!?

ほとんど落ちなかったです。水垢のうろこは相変わらずたくさんついていて目立ちますし、水を掛けてもすぐに水滴が浮いてきてモヤモヤっとしてしまいました。

何ででしょうか。んー。やり方が悪かったのか、水垢が強かったのか。今回浸しておく時間を結構掛けてみたんですがダメでした。

ちなみに、下写真シルバーの棒の左側がクエン酸方式、右側が力技方式。見比べてみると…

違いが分かりますか?左側は水滴がポツポツとのこってしまうのに対して、右側の力技方式は水滴が残らずピカピカに!水を掛けても綺麗に反射します。しかもかかった時間は数分!

ではどうやったのか、ご紹介していこうと思います!

力技方式のやり方

使った道具はこちら!

 

 

・ドリルドライバー

まずはポリッシャー。ドリルの先端に取り付け、先端のスポンジが回転することで磨いていく道具です。

これを大学時代から使っている自前のドリルドライバーに取り付けて使いました。
ドリルドライバーを持っていない方は今後掃除する時も使えるし、なにかといろいろ使えるので1つ持っていても良いかもです。

いまわたしが買うなら間違いなくマキタ製です。他もマキタで揃えているので。笑

 

 

続いてはこちら。ガラスの油膜取りです。

ポリッシャーもキイロビンゴールドも、実は車の洗車用に買ったカー用品。
車のガラス油膜を取るためのものですが、お風呂にも使えるんじゃ無いかと実験してみたのです。

①表面を軽く洗っておく

お風呂場のスポンジで軽く洗っておきます。

②スポンジに洗剤を付ける

ポリッシャーをドリルドライバーに取り付け、スポンジにキイロビンゴールドを垂らします。

③鏡にポンポンして広げる

いきなりゴシゴシすると、洗剤が付いているところと付いてないところが別れてしまうので、鏡にスポンジをポンポンしてまんべんなく広げます。

④ドリルで回してゴシゴシする!

グイーンの回しながら鏡を磨いていきます。最初は力加減が難しかったですが慣れると簡単。鏡にクルクル磨いた跡が付いています。

非常に楽しいです。

⑤洗い流す

シャワーの水で洗い流します。

今回は磨く工程を2回行いました。2回やってもドリルドライバーを握って動かすだけなので全然疲れません。

力技改め、ポリッシャー方式はピカピカに

既に結果はお伝えしましたが、2回磨いただけでピッカピカになりました。3回やればもっと綺麗になっていたと思います。

下写真の右側がポリッシャー方式です。左側よりも水滴が無く、スッキリ見えると思いませんか?

まとめ

お風呂の鏡掃除って一年に一回くらいかもしれません。
ただ、その一回が面倒だと、どんどん先延ばしになってやりたくなくなるものです。

洗車と兼ねて道具を揃えれば、わずか数分でピカピカにすることができます。
そして何よりグイーンと掃除するのが楽しいです。まるで掃除業者感覚。笑

みなさん、クエン酸方式で困ってしまったら一度やってみてください。簡単ラクラクにピカピカになりますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。